ダクト 納入実績
エコダクトS スピンハゼの開発により折り畳んだ状態で搬入ができるので嵩が小さく、輸送コストの減少につながる。 最大450のピッチで補強:タイロッドが入っているため、長辺1800Wまでのダクトも板厚0.5tで使用できるので取付けの効率がアップする。
グリーンダクト(風船ダクト) 従来ダクトは組立後は嵩張り、保管場所・運搬・揚重などのコストダウンがネックになっておりました。ダクトを折り畳むことでダクト体積が1/3以下となり、工場の生産性のアップ・運搬費・揚重費の削減につながります。低圧ダクトには共板工法、高圧ダクトにはPCD工法です。
ゼットリブダクト ダクトの長さ方向で長さに平行にダクト板を75mm間隔に山谷になるように交互に折り曲げる事により板厚を一番手下げる。 テスト結果、従来の300Pリブの一番手上のダクトと比較しても板振動は同程度であった。
TDCダクト(コーナーボルト工法) アングルフランジに変わり、ダクト本体の鉄板を立上げて、立上げ部をフランジとして使ったことで共板ダクトといわれました。立上げた四隅にコーナー金具を使用しますのでコーナーボルト工法として国土交通省の共通仕様書に採用されております。低圧ダクトで主に空調・換気用として用いられます。
アングルフランジダクト ダクトの接続部が山型鋼フランジでできているダクトです。高圧ダクトで用いられ主に排煙ダクトとして使用されています。
このページのトップへ戻る
HOME|製品案内|設備紹介|実績|採用情報|会社案内|サイトポリシー